家事代行のお試しプラン『定番作り置き8品プラン』を使った我が家の夜ご飯(全4日)を大公開!

先日初めてCasyさんで家事代行(お料理代行)のお試しプランを利用してみた我が家。
お金を払って家族のご飯を作ってもらうってどんな感じなのかな?と少し不安もありましたが、非常に満足度の高いサービスでヨメはすっかり気に入ったご様子。
利用したお試しプランでは大人4人8品分の定番作り置きメニューを作ってもらったのですが、実際夜ご飯として活用するとどんな献立になるの?と気になる方もいるかもしれませんので、我が家のケースをご紹介したいと思います。
1日目(お試しプランを利用した当日の夜)
Casyさんの初回限定お試しプランを利用したときの感想・レビューはこちら↓↓

お料理代行ってどうなの?8品大人4人分作ってもらえるお試しプランを使ってみた
いきなりですが、日々の家事の中で最もおっくうに感じるのって『料理』じゃないですか?・・・
作ってもらったメニューはちょこちょこ小出しにしていこうと決意していたヨメですが、完成したラインナップがあまりにも美味しそうだったので早速フル活用することにしました。
ちなみに家族構成は【オット、ヨメ、長女(3歳)、次女(1歳)】の4人家族です。
1日目の夜ご飯メニューはデミグラスソースの煮込みハンバーグ、きのこのマリネ、ピーマンのしりしり、ミニトマト、白飯(子供だけ)です。


全く何も作らないのは心が痛むので、申し訳程度にミニトマトを洗って出してみました。
ハンバーグは7個作ってあったのでオットは3つ、ヨメは2つ半、長女は1個、次女は3分の1ほど食べました。
長女は肉好きなのでデミグラスソースの煮込みハンバーグをおかわり、最近キノコにハマっている次女はキノコのマリネのしめじを良く食べました。
一見少なかったかな?と心配しましたが全員がお腹いっぱい食べることができました。
ピーマンのしりしりもツナが入っているので食べやすく、苦みも控えめで美味しかったです。
2日目
昨日がっつり作り置きメニューを食べてしまったので、今日はメインを自分で作ろうと頑張りました。
2日の夜ご飯メニューはいんげんと人参の豚肉巻き、味玉、ひじきの煮物、豆腐とわかめの味噌汁、白飯(子供だけ)、キャンディチーズ(子供だけ)です。


いんげんと人参の豚肉巻き、豆腐とわかめの味噌汁を自分で作りました。
ちょっとアレンジして大人だけ味玉に小ねぎをかけて演出してみました。
メインに野菜を使ったおかげでこの日は野菜をたくさん取りつつ満足感の高いメニューができたと思います。
しかし、子供の反応はイマイチで野菜から剥がした豚肉と煮物の大豆を主に食べていました。
味噌汁は一口も飲んでくれませんでした。泣
3日目
ほぼ料理をしていないせいか、心に余裕ができ仕事もはかどる気がします。
2日間肉続きなので、この日は魚をメインにしようと決意しました。


1品として加えていいのか疑問の声も聞こえそうですが、なるとは子供からの熱い要望に応えたものです。
ベーコンのチーズ炒めは安売りしていたので急遽加えたレシピです。
上記の兼ね合いもあり、この日はなるとを切ってベーコンとチーズを炒めるという料理をしました。
ししゃもは事前に用意した際に特大サイズのものが売っていたのでよく考えずに購入しました。
南蛮漬けにするには大きい方が美味しく、特大サイズを買って良かったです。
肉じゃがはジャガイモの火の通り加減が絶妙で、煮崩れもなく美味しかったです。
母親以外の人に作ってもらった肉じゃがを食べる機会はあまりなかったので、ヨメは新鮮でした。
4日目
さすがに4日目ということで作り置きが枯渇してしまいました。
冷蔵保存も限界(本来は冷蔵保存は3日以内の使い切りをおすすめされました。)なので、この日を最後に使い切りたいと思います。
4日目の夜ご飯メニューは回鍋肉、ひじきの煮物(残り)、ブロッコリーの胡麻和え、肉じゃが(残り)、白飯です。


回鍋肉だったからか不明ですが、オットが急に土鍋でご飯を炊くといいキッチンでご飯を炊き始めました。
写真2枚目に、我慢できず先に白飯を食らう次女(1歳)が写り込んでしまいました。
終わりに
大人4人分の作り置きメニューでしたが、大人が2人しかいないのに、我が家では4日で食べきってしまいました。
お弁当を利用するご家庭ですと、もっと早く消化してしまうかもしれません。
ご覧いただいてお分かりの通り、作り置きとは言いながらも非常にボリュームのあるランナップだったので夜ご飯のメニューとして出しても全く問題のない内容でした。
そしてとてもおいしい。
お料理代行は、実際どうやって毎日の生活に取り入れたらいいのか具体的なイメージが付きづらい方もいるかもしれませんので、我が家のケースが少しでも参考になれば嬉しいです。
Casy 申し込みページへ